2025.10.31
ねこの飼い方
ねこの里親、どう探す?里親詐欺の防止法や譲渡時の注意点を解説 さまざまな理由でねこを人に譲ることになった場合は、慎重に里親探しをしなければなりません。なぜなら、ねこは自分で飼い主を選べないためです。飼い主がどんな人であっても、ねこはその人に頼って生きていくことになります。 ねこが幸せに暮らすためには、責任を持って大切にしてくれる里親さんをきちんと選ぶことが大切です。 今回の記...
2025.10.17
ねこの病気
ねこが自分の毛をむしるのはなぜ?原因や対処法を解説 愛猫が自分の毛をなめたり噛んだりしてむしっている…気がついたら地肌が見えるくらい毛が薄くなり、驚いたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ねこが自分の毛をむしってしまうのは、ストレスや病気が原因である場合が多いです。原因を知り、正しく対処することで、ねこの健康とフワフワの毛を守れます。 今回の記事では、ねこが自分の毛...
2025.10.03
ねこの病気
ねこは痛いと顔に出る?痛みのサインと気づき方を解説します のんびりと目を細めて寝そべっているねこ。そんな姿を見て「元気そう」と思っていても、実はどこかに痛みを抱えているかもしれません。 ねこは痛みを感じても、それを表に出さない動物です。そのため、飼い主が不調に気づくのが遅れてしまうことも少なくありません。 では、なぜねこは痛みを隠すのでしょうか? そして、ねこの痛みに早く気づ...
2025.09.19
ねこの習性
ねこは気まぐれ!ねこの気分が変わる理由は?気分を読み取る方法はある? のんびり寝そべっていたかと思えば、物音にパッと反応して素早く様子をうかがったり、甘えていたと思ったら急に不機嫌になって噛みついたり…。ねこは本当に気まぐれな生きものです。 では、なぜねこはそんなに気分が変わりやすいのでしょうか?また、その気分を読み取るヒントはあるのでしょうか? 今回は、そんな「ねこの気分」...
2025.08.29
ねこの雑学
【2025年度最新】人気の猫種20選をランキングでご紹介!ちょっとレアな新品種もランクイン! ねこの品種は登録団体によって異なりますが、現在100種を超えるといわれています。新しく登録された個性的な品種も、伝統のあるスタンダードな品種も、どちらも魅力的です。 今回の記事では、猫種人気ランキングトップ20の中から後半の11-20位までをご紹介します。 ※記載されている猫種の特徴...
2025.08.15
ねこの雑学
【2025年度最新】人気の猫種20選をランキングでご紹介!ちょっとレアな新品種もランクイン! ねこの品種は登録団体によって異なりますが、現在100種を超えるといわれています。新しく登録された個性的な品種も、伝統のあるスタンダードな品種も、どちらも魅力的です。 今回の記事では、猫種人気ランキング20位までの中からTOP10をご紹介します。 11-20位は、次回のブログでご紹介さ...
2025.08.01
ねことの生活
ねこを抱っこしたい!ねこの抱き方や注意点について解説 もふもふかわいいねこ、抱っこしてそのぬくもりや毛の滑らかさを思う存分味わいたいものです。病院に行く時や避難をする時にも、抱っこが好きであればスムーズに移動ができます。 しかし、ねこは気まぐれでマイペース。抱っこは苦手なねこも少なくありません。抱っこをすると暴れたり、固まってしまったりするねこもいます。 今回の記事では、ねこ...
2025.07.18
ねこの雑学
ねこが覚えやすい名前とは?ねこに名前を覚えてもらうコツと注意点を解説 名前を呼んだらニャーンと鳴いて、トコトコ歩いてくる… 愛猫が名前を覚えてくれたら、とても嬉しいですよね。しかし、ねこは犬のように呼んだら来るようにしつけることはできるのでしょうか。また、名前を覚えてもらうためにはどうしたらいいのでしょうか。 今回の記事では、ねこに名前を覚えてもらう方法や、ねこが覚えやすい名...
2025.07.04
ねこの病気
ねこの投薬、どうすればいい?錠剤、粉薬、液剤、種類ごとに解説 投薬はねこのお世話の中でも特にハードルが高いもの。ねこは感覚が優れているため、慣れない薬が口の中に入ると、上手に吐き出してしまいます。また、フードの中に薬を混ぜても、気づかれてしまうことも少なくありません。 今回の記事では、ねこの投薬方法を薬の種類ごとに解説します。「うちの子、薬を飲まなくて困る」、「どうやって薬を飲ませ...
2025.06.20
ねこの身体
ねこの短毛種と長毛種はどう違う?体質や性格、お世話方法の違いを解説 ねこは毛の長さから「短毛種」と「長毛種」に分類されます。ふわふわでゴージャスな長毛種、サラサラでシャープな短毛種、どちらも魅力的です。 また、長毛種と短毛種では性格や行動、お世話の仕方も異なります。 今回の記事では、長毛種と短毛種の特徴や違いについて解説します。 もくじ 1.短毛種と長毛種の特徴と代表的な...
   
TOP